あんしん会食認証制度とは (認証の基準)
高知家あんしん会食推進の店認証制度について
新型コロナウイルスの感染リスクが続く中、県が感染症対策に取り組む飲食店を認証する「高知家あんしん会食推進の店認証制度」が始まりました。利用者に安心して飲食できる環境を提供することを目的としています。 また、感染防止対策に取り組む飲食店を応援するため、認証店には10万円の応援金(1店舗1回限り)を支給します。
認証を受けるメリット
安心してご利用できるお店であることをアピールできます。
- 認証ステッカーを交付します。
- Webサイトで認証店を地図表示により公開します。
対象店舗
高知県内において食品衛生法(昭和22年法律第233号)に基づく営業許可を受けて飲食の提供を行っている、飲食店・喫茶店経営の法人または個人事業主。 テイクアウト型、デリバリー型、キッチンカー、コンビニエンスストア、露天商、スーパー、社員食堂、集団給食等は対象外となります。
認証基準
「高知家あんしん会食推進の店認証基準」の条件を満たしていること。
【認証基準】※一部抜粋
- 店内入口に消毒設備を設置し、入店時等に必ず手指消毒を実施するように従業員が来店者に呼びかける。
- 異なるグループ間が、相互に対人距離を最低1m以上確保できるよう にテーブル等を配置またはパーテーションを設置している。
- 常時換気、または30分に1回以上の頻度で5分程度、2方向の窓を全開にするなどして十分な換気を行っている。
申請方法
申請の流れ
- 認証基準を確認、感染対策に取り組む
- 認証・応援金の申請をする
郵送または事務局ホームページからのオンライン申請により受付を開始します。なお、認証及び応援金の申請は同時に申し込みできます。 - 現地調査を受ける
事務局から日程調整等の連絡をした後、調査員がお店に伺い、感染対策の取り組みを確認します。 - 認証ステッカー、応援金を受け取る
認証基準に適合している場合、認証ステッカーを交付しますので、ステッカーを利用者の見やすいところに掲示してください。
申し込みに必要な書類
- 高知家あんしん会食推進の店認証制度申請書兼応援金請求書
- 誓約書
- チェックシート
- 通帳の写し
- 本人確認書類の写し(法人の場合は法人代表者)
- 営業許可証の写し
- 申立書(応援金の振込先が、営業許可証に記載の「営業者氏名」と異なる場合)
WEB申込の方は誓約書、申立書の原本を現地調査の際に調査員にお渡しください
- 誓約書 PDFダウンロード
- 申請用紙 PDFダウンロード
- (片面印刷推奨)
- オンライン申請はこちらから
よくあるご質問
資料ダウンロード
ご不明な点は事務局コールセンターまでお問い合わせください。
高知家あんしん会食推進の店認証制度運営事務局
電話:088-856-7577
受付時間:9時から17時まで
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)